2021年11月30日火曜日

4年生社会見学

  4年生が社会科として、豊岡市佐野浄水場、豊岡市浄化センター、クリーンパーク北但へ校外学習に行きました。どの施設でも、とても親切に説明していただき、子どもたちは忘れないようにしっかり記録していました。施設の職員さんから「こんなに熱心にメモをとってくれる子どもたちはいません」と褒めていただきました。

 やはり、本物に触れる学習は心や頭に響きます。見て、聞いて、感じる、まさに生きた学習になりました。

 関係者の皆様、ありがとうございました。

               <豊岡市佐野浄水場>



               <豊岡市浄化センター>


               
               <クリーンパーク北但>






2021年11月29日月曜日

5年生 下生井小とのon-line学習

  5年生が栃木県小山市立下生井小学校と第2回目の交流学習を行いました。(第1回目 9月30日のブログ参照)今回は、それぞれの地域の「ラムサール条約湿地」から学んだことを発表しました。

 下生井小学校は渡良瀬遊水池の現状と活用についてパワーポイントで発表してくれました。コウノトリも生息しており、豊岡市と似た環境であることがわかりました。

 新田小学校は、ラムサール条約湿地とその中で作っているコウノトリ米について劇で発表しました。ネット等で調べたことだけでなく、全保護者にアンケートをした結果も交えながらのとてもわかりやすい楽しい劇でした。そして、学習の深さがにじみ出ていました。

 これまでに、5年生は、3年生が作った「コウノトリ米」を分けてもらい、小山市に子どもたちが作った「おかずレシピ」とともに送っています。また、コウノトリ米について多くの方に知ってもらおうと、手作りパンフレットを作り、JR豊岡駅や小山市に置いてもらうように計画しています。

 この小山市との交流をとおして、子どもたちは自分たちのふるさと豊岡のすばらしさに気付くことができたようです。豊岡市コウノトリ共生課の皆様、ご協力ありがとうございました。



下生井小の発表


下生井小の発表の感想を言っています

新田小 劇で発表




廊下で劇の準備をしています


質問をしてくれました

質問の回答をしています



米作りをした3年生もon-lineで見ていました


3年生

コウノトリ米にあうレシピ
QRコード

コウノトリ米 パンフレット

代表委員会

 第7回代表委員会がありました。今日のテーマは「あいさつ」で、大きな声で気持ちがよいあいさつをするには、どうしたらよいかを話し合いました。 意見として、「班長、副班長が呼びかける」「目を見てあいさつをする」「ポスターを作る」などが出ました。それを受けて、12月の月目標が「相手の顔を見てあいさつをし、気持ちよく1年のしめくくりをしよう」になりました。明るく元気が出るあいさつを期待しています。







2年生 体育

  2年生が幅跳びや高跳びに繋がるジャンプの学習をしていました。両足で踏み切ったり、片足で踏み切ったり、前に跳んだり、上に跳んだりするなど、多様な場で跳び方を練習すると力がついてきます。







2021年11月26日金曜日

委員会活動

  今日の6校時に4~6年生で委員会活動を行いました。それぞれの委員会で全校生のためになることを考えたり実行したりしました。

美化委員会 ほうきの掃除

児童会役員 月目標決め

体育委員会 ボールの点検

保健委員会 掲示物づくり

きれいな虹が出ていました

2021年11月25日木曜日

感謝の会

  児童会が、見守りボランティアの方、校内の花壇に花植えや水やりなどをしていただいた方をお招きして感謝の会を実施しました。

 今日来られなかった方も含めて大勢の地域の方に学校は支えていただいています。暑い日も雨の日も雪の日も子どもたちのためにご尽力いただいている地域の皆様には、感謝しかありません。今日は子どもたちの「ありがとう」の気持ちをしっかり伝えることができたと思います。少々寒い体育館でしたが、心は感謝の心でぽっかぽかになりました。地域の皆様、今後ともよろしくお願いします。

待っていただいた会議室の黒板 6年生作です


6年生のアーチをくぐっての入場です


児童会役員が進行しました


児童会長が児童代表で感謝の言葉を述べました

感謝のメッセージを各学年の代表が渡しました


感謝の歌「にんげんっていいな」を歌いました


最後も大きな拍手で感謝の気持ちを表しました