2020年6月30日火曜日

ネッククーラー

 PTAから全園児・児童にネッククーラーを買っていただきました。ネッククーラーは水に濡らすと冷たくなり、首にかけておくと血液が冷やされ涼しくなります。例年、豊岡の夏は蒸し暑く、しかも今年度は夏休みが短縮になるので、長い期間、熱中症に注意しなければなりません。
 さっそく、今日も暑かったので、体育が終わった後や下校時にネッククーラーをしている子がいました。「ひんやりして気持ちいい」と大評判でした。
 PTAの皆様、ありがとうございました。
体育の後で

下校時に










ランチタイム指導 3年生

 3年生が給食センターの栄養教諭の先生から「食」についての話を聞きました。今回のテーマは「だいず」でした。大豆は畑の肉と言われていて血や筋肉になること、大豆で作られた食品は豆腐や納豆などたくさんあること、大豆とご飯は味や栄養面でベストコンビであることなどを学びました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。



幼稚園「THE 遊び」

 子どもたちが外遊びを楽しんでいました。ままごとや砂遊びなど、夢中になって活動していました。こどもは遊びの天才です!


2年生図工「しんぶんしとなかよし」

 2年生が図工で新聞紙をならべたり、破いたり、丸めたりして、服や帽子などいろいろなものを作っていました。子どもたちの想像力はやっぱりすごいです!



2020年6月29日月曜日

1年生英語あそび

 1年生は、年間10時間程度、英語を学びます。今日は、ALTと担任の指導のもと、色(color)の勉強をしました。blue、yellow、black、white、red、purple・・・ 子どもたちは覚えるのが早いです。
1-1

1-2

あきらめない!

 休み時間に、自主的に練習している子どもたちがいます。できるようになることを信じて、ひたすら努力をする姿はとてもかっこいいです。がんばれ!! 努力は裏切りません。
一輪車乗り

ボールを受ける練習

鉄棒 逆上がり

2020年6月25日木曜日

学習が充実してきました

 学校再開から4週間が経とうとしています。どの学年も、学校生活に慣れ、学習も充実してきました。暑くなってきたので、感染症予防に加え熱中症にも気を付けながら、子どもたちはがんばっています。
3年生 体育 「ボールを投げたり受けたりする練習」

4年生 国語 「指定された単語を使った文作り」


5年生 理科「インゲンマメの観察」

6年生 英語「様々な国の祭りの紹介のヒアリング」

朝の水やりがんばっています!

 アサガオ(1年生)、プチトマト(2年生)、ホウセンカ(3年生)の朝の水やり、毎日続けています。
その甲斐あって、アサガオやホウセンカの花が咲き始め、プチトマトも立派に育っています。子どもたちは徐々に生長していく植物を見て「命」を感じています。
アサガオ

アサガオ

プチトマト

2020年6月23日火曜日

児童朝会

 今年度初めて全校生が体育館に集まりました。もちろん、ソーシャルディスタンスとして人と人の間隔を広めにとり、マスクをしての集合です。
 校長と児童会役員の話のあと、縦割り班で集まり、円になって自己紹介をしました。6年生が恥ずかしそうにしている1年生のそばに行き、言い方をやさしく丁寧に教えていました。さすがです!
 コロナウイルスの感染予防のため、昨年度と同様の活動は難しいと思いますが、できる範囲で楽しく活動できればと思います。
児童会から「ハートの木」の話がありました。うれしかったことを
集めて、校長室前の掲示板に貼っていくというお知らせでした。

縦割り班 自己紹介



2020年6月22日月曜日

フェイスシールド

 教員用のフェイスシールドを購入しました。
 今までマスクをして授業をしていましたが、口元が隠れるため教員の言葉を聞き取りにくいとか、教員の表情がわかりにくいとかという欠点がありました。フェイスシールドは透明なので、今までのマスクなしのときと同じように口元を見て声が聞き取りやすく、表情もわかりやすくなります。実際、子どもたちにマスクかフェイスシールドか、どちらが聞きやすいかを聞いたところ、ほとんどの子がフェイスシールドと答えていました。
 しかし、飛沫を防ぐという点でマスクは効果が高いので、ある程度の距離をとっているときはフェイスシールドを使用し、子どもたちに接近するときはマスクを着けるなど、使い分けが必要ではないかと思います。使い始めたところですが、感染症対策をしながら学習を活性化させるために、いろいろ試しています。


特に英語は先生の口元を見て発音を覚えます。語学の
学習ではフェイスシールドは効果的ではないでしょうか。




   

幼稚園 運動あそび

 幼稚園では、毎朝運動あそびをしています。感染症予防のため、友達と触れ合う運動はしませんが、できる範囲で体力づくりや運動感覚づくりを続けています。みんな楽しく体を動かしています。


タオル体操

タオルを丸めて力いっぱい投げます

2020年6月19日金曜日

梅雨の昼休み

 今日の昼休みは雨が降って外で遊べませんでした。校舎内で過ごす様子を一部紹介します。


 1年生が体育館のギャラリーでなわとび練習をしていました。「1、2、3・・・」と数えながら跳んでいました。




 雨の日は図書室で本を借りる子も多くなります。晴耕雨読です。



 2年生は生活科室で、例のダンス動画(ホームページで公開中)を見ながら、ダンスを踊っていました。



 
 来週も元気に登校してください。待っています。

2020年6月17日水曜日

5年生家庭科

 5年生から家庭科の学習が始まります。今日は3回目の学習で「玉どめ」を練習しました。最初は苦労していた子も多かったですが、だんだん上手になっていました。練習あるのみです。




4年生工作

 4年生が図画工作で、新聞紙を丸めた棒を作って、それを繋げた作品を作っていました。どんな形にしようか考えながら楽しそうに作っていました。



3年生習字

 習字は3年生から学習します。すでに、筆の持ち方、書き方を学び、3回目の今日も筆に慣れるための練習をしました。みんな、姿勢に気を付けながら集中して学習できていました。来週はいよいよ字を書きます。




2020年6月15日月曜日

2年生算数・3年生社会

 2年生がものさしで直線を書く練習をしていました。大人には簡単に思えますが、2年生の子にとっては慣れるまで難しいのです。まず、ものさしが動かないようにしっかり押さえ、目盛りを読んでものさしに沿って鉛筆を動かすという、いくつかの動作を一度にしなければなりません。できるようになるには、練習あるのみ! みんながんばっていました。



 3年生は社会で地図記号の学習をしていました。今後、学習したたくさんの地図記号を使って、地図を作っていきます。