2019年10月31日木曜日

5年生ふるさと学習

 豊岡市コウノトリ共生課と但馬県民局豊岡土地改良センターの職員の方に来ていただき、「コウノトリとつながる暮らしを知る」というテーマでお話を聞きました。
 はじめに、コウノトリの野性復帰とコウノトリ育む農法についてスライドをもとに学び、次に田んぼの機能等について実験を交えて学習しました。子どもたちは、人間とコウノトリと様々な生き物がともに生きる環境づくりの大切さがよくわかったと思います。
 最後に、「この自然環境や共生の精神を持続・発展していくことがみなさんの役割です」と言われ、子どもたちは頷いていました。
 新田地区はこの取組の中心地の一つなので、今後も身近な課題として意欲的に学習してくれることを願っています。
豊岡市コウノトリ共生課の職員さんから

但馬県民局豊岡土地改良センターの職員さんから

「田んぼダムの効果」の実験

幼稚園弁当タイム

 秋晴れのもと、幼稚園の子どもたちが芝生の上で弁当を食べていました。
 

2019年10月30日水曜日

持久走記録会3・4年生&5・6年生

 絶好の運動日和のもと、中学年と高学年の記録会を実施しました。3・4年生は1,350m、5・6年生は1,600m農道を走ります。農道には、大勢の保護者の皆様が応援に来てくださっていました。その応援を受けて、自分の新記録をめざし一生懸命最後まで走る姿が見られました。きっとこのがんばりは自信となって他の学習に生きてくることでしょう。
 みんな、よくがんばりました!
3・4年生女子 スタート

3・4年生女子

3・4年生男子 スタート

3・4年生男子

5・6年生男子 スタート

5・6年生男子

5・6年生女子 スタート

5・6年生女子

2019年10月29日火曜日

抜き打ち避難訓練

 今日は予告なしの避難訓練をしました。掃除の時間に1階で火事が起こったという想定です。突然の非常ベルに子どもたちは驚き戸惑ったようですが、その後の放送や近くにいた先生の指示で避難を開始しました。縦割り掃除なので、高学年が低学年を誘導している姿はすばらしかったですが、話し声があちらこちらから聞こえていたのが残念でした。
 避難は「おはしも」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)が大切です。かけがえのない命を守るため、定期的に訓練を続けたいと思います。



演劇的手法を取り入れた授業(6年生)

 6年生が豊岡市小中一貫教育の一つ、コミュニケーション教育の学習を1~3校時を使って行いました。今回は演劇的手法を取り入れた学習で、簡単に言うと、グループごとに劇のシナリオを作り、練習し発表するという展開です。この学習は、仲間とともに表現することの喜びを実感すること、作成過程での合意形成の難しさや認め合うことの大切さに気付くことをねらっています。子どもたちは、アイデアを出し合いながら子どもらしい劇を作り、最初の練習と比べて本番の発表は内容もセリフも格段に向上しました。
 今日は、豊岡市の研修として行ったので、本校以外の先生や劇作家の平田オリザ先生に見ていただきました。あとで、オリザ先生から講評をいただきました。
グループごとにシナリオを考えています。


台本を読み合わせしています

本番さながらの練習です

グループごとに発表しました

発表を食い入るように見ています


 

2019年10月28日月曜日

1・2年生持久走記録会

 青空がまぶしい秋晴れのもと、1・2年生が持久走記録会を行いました。今年度から授業時間数確保のために体育の授業で記録会を行っています。1・2年生は運動場4周800m走りました。
 一人一人が持っている自分の力を十分に発揮し、全員完走することができました。練習の時よりタイムがよくなっている人が多かったです。本当によくがんばりました!
 大勢の保護者の皆様、応援ありがとうございました。
1・2年男子

1・2年男子

1・2年女子

1・2年女子



2019年10月24日木曜日

1・2年持久走練習&5年算数

 1・2年生が持久走の練習をしました。一人一人のがんばりとそれを応援する仲間が素晴らしいと思いました。記録会まであと少し… 自己新記録がでることを期待しています。


 5年生算数の授業。面積の学習です。単に公式を覚えるだけではなく、「なぜそうなるのか」を考えることが大切です。だから、写真のように前に出て図を指しながらみんなに説明するような学習が重要なのです。





児童会引き継ぎ式

 前期の児童会役員が後期役員に運営を引き継ぐ式を行いました。最初に、前期役員が一人ずつ新田小学校のためにがんばっていたことを発表しました。その後、前期会長が後期会長に「笑顔あふれる新田小をつくってください」と言って児童会旗を渡しました。後期会長は「笑顔あふれる新田小学校にします」と言って受け取りました。
 最後に、後期児童会役員一人一人が目標(公約)を言って引き継ぎ式が終了しました。前期に引き続き、後期の役員の皆さんも新田小学校を今よりもよい学校にしていこうという意欲が見られました。期待しています。
 引き継ぎ会の後、全校生でじゃんけんゲームをしました。笑顔いっぱいのひとときでした。
前期児童会役員のあいさつ

前期児童会長から後期児童会長へ児童会旗の授与

後期児童会役員の目標の発表

体全体を使ったじゃんけんゲーム

2019年10月23日水曜日

2年生枝豆さや取り

 給食センターの職員さんに来ていただき、食育の一環として2年生が枝豆のさや取りを体験しました。子どもたちは一つも残さないよう夢中になって取り続けていました。この枝豆は明日の給食に出ます。楽しみです!








2019年10月19日土曜日

オープンスクール2日目

 午前中は「ふれあい学級」でした。ふるさとのよさを体感するため、地域の方が講師となって10の教室に分かれて活動しました。子どもたちは大先輩から作り方ややり方を教えていただき、おうちの方と一緒に楽しく作業をすることができました。きっと、ふるさと豊岡、新田がますます好きになったのではないかと思います。このふれあい教室を開催するにあたり区長会、コミュニティ新田、高年クラブの皆様をはじめ多くの団体の皆様のお力添えがありました。また、公私ともにお忙しい中ご指導いただきました講師の皆様ありがとうございました。子どもたちに素晴らしい体験をさせていただいたことに感謝、感謝、感謝です。
 午後からは、PTA教育講演会として、チャン&ロントさんによるパフォーマンスと講演がありました。お二人の圧巻のパフォーマンスに、子どもたちは引きつけられっぱなしでした。いつまでも思い出に残る楽しいひとときになりました。PTA役員の皆様、準備や片付けありがとうございました。
オリジナルキーホルダーづくり(3・4年生)

こま遊び&竹鉄砲づくり(1・2年生)

やなぎ細工(5年生)

囲碁・将棋(3・4年生)

絵てがみづくり(3・4年生)

紙コップや牛乳パックを使った工作(幼・1・2年生)

手打ちそばづくり(6年生)

こま遊び&竹鉄砲づくり(1・2年)

陶芸(幼・1・2年生)

ねんどの壁飾りづくり(3・4年生)

木工細工(3・4年生)

チャン&ロントさんによるパフォーマンス

2019年10月18日金曜日

オープンスクール1日目


 大勢の保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。子どもたちの学習の様子はいかがでしたでしょうか。久々の授業参観ということで張り切っていたように思います。ぜひ、今日の学習を話題にし、がんばっていたところをいっぱい褒めてあげてください!
 明日は、オープンスクール2日目。ふれあい学級とPTA教育講演会があります。ご来校お待ちしています。
幼稚園 そらぐみ 紙でねぎを作っています

幼稚園 そらぐみ ねぎの形になってきました

幼稚園 やまぐみ にんじんを作っています

幼稚園 やまぐみ にんじんの葉をつけています

なかよし学級 自立活動 「お店屋さんをひらこう」

なかよし学級 自立活動 お客さんを接待しています

1年生 生活 リースを作っています

1年生 算数 前に出て説明しています
2年生 体育 大縄跳びの連続跳びです
2年生 音楽 体全体で表現します

3年生 学P おにぎり&豚汁づくり 自分たちで作った米で
おにぎりを作りました


3年生 学P おにぎり&豚汁づくり やっぱり、うまい!


4年生 理科 筋肉の動きの学習です

4年生 体育 走り高跳び


5・6年生 講師を招いた情報モラル学習
インターネットやゲームのしすぎに注意!

5年生 音楽 「まっかな秋」を歌っています


6年生 外国語 What do you want to be?
英語で将来の夢について発表しました