2025年11月22日土曜日

大阪交響楽団 学校巡回公演

11月19日(水)


文化庁舞台芸術鑑賞事業

『大阪交響楽団オーケストラ公演』

が新田小学校体育館で

行われました


      「オーケストラを魅せたい!」

「本物の音楽を体全体で感じさせたい!」

との願いから

実現しました


     大型バス2台と
楽器を運ぶトラック

総勢73名の関係者の方々が

来校されました






本番を前にして

『花は咲く』の合唱の

リハーサルを

しています


たくさんの楽器を

目の前にして

子どもたちの目は

キラキラと

輝いていました



「楽器紹介メドレー」

「白鳥の湖」など

オーケストラの説明を

音楽とともに

丁寧に していただきました





大阪交響楽団の皆様には

本当に美しい音色と

大迫力の楽曲を

演奏していただきました



最後には

新田小学校の校歌を

オーケストラで

演奏していただき

一緒に歌いました


体育館いっぱいに広がる

素敵なハーモニーと

子どもたちの 

元気な歌声に

地域の皆様方も
 
大変 感激された様子でした


「私たちの小学校に

オーケストラが

来てくれた」

素敵な記憶に残る1日に

なってくれることを

願っています

大阪交響楽団の皆さん

素敵な演奏会を

開いていただき

ありがとうございました






ふれあい学級「地域の方に学ぶ会」

11月15日

オープンスクール2日目は

ふれあい学級

『地域の方に学ぶ会』

を行いました


1年生は

地域の方に教えていただきながら

 「こま回し」や

「竹でっぽう」

で 楽しく遊びました。

地域の方が

竹を用意してくださり

竹でっぽうを

作るところから

教えていただきました




2年生は

「スライム作り」と「しおり作り」


なんともいえない

感触です

「次は何色で作ろうかな」

と楽しそうな様子でした


飾りのついた

素敵なしおり

お気に入りの本に はさんで

大切にします



3年生は

「タイルクラフト」と「陶芸」


細かいタイルを

敷きつめて

コースターを

作りました



粘土をこねて

お椀を作っています

焼き上がりが

楽しみです


4年生は

「木工細工」と「絵手紙」


木材を使って

本棚や巣箱など

大人の方にも

手伝ってもらいながら

作りました



柿やさつまいも

紅葉などを

自由に描いて

秋の絵手紙が

たくさん

仕上がりました

5年生は

「やなぎ細工」

集中して

手際よく 

仕上げ

素敵なかごが

完成しました




6年生は

「手打ちそば」体験

そば粉をこねて

生地から

作ります





こねた生地を

麺棒で伸ばし

細く慎重に切って

手打ちそばの

完成です



ゆがいた

おそばを

みんなで

おいしく

いただきました

お腹も心も

満たされました


ふれあい学級を

通して

地域の方々と

顔・声・心で

つながり

ほほえましい光景を

学校のいたるところで

見ることができました


事前準備や

当日の進行など

多くの皆様に

ご協力をいただき

ありがとうございました












2025年11月13日木曜日

3年生 社会見学

 11月12日


3年生が社会見学で

豊岡消防署へ

行きました


消防署の仕事について

説明する動画を見た後

通信指令室を見学しました



通信指令室には

たくさんの

モニターや地図が

ありました

119番通報の情報が

ここに集まります


救急車の中を

見せてもらいました



ポンプ車を見せてもらいました



ポンプ車の中には

約2000Lの水が

積んであります


重たいボンベをかついで

炎の中に

入るときもあることを

教えていただきました


レスキュー車も

見せてもらいました





レスキュー車には

ロープ・チェーンソーなど

人を助けるための

道具がたくさん

積んでありました


海、山、事故など

救助を必要としている現場に

かけつけるそうです


最後は

はしご車を見学しました

35mの高さまで

はしごが伸びました

ビルの7階ぐらいの

高さに

驚いた様子でした


消防署での見学を通して

豊岡の町を守り

命を助けるために

働いている人がいることを

たくさん知ることのできた

1日となりました








2025年10月30日木曜日

持久走記録会

 10月30日(木)

さわやかな秋晴れのもと

持久走記録会

を行いました


まずは

3・4年生の部

1350mを走ります


3年生が

スタートしました




続いて

4年生が

スタートです



田んぼの周りの

周回コースを

3周走ります

最後まで

あきらめずに

走りました


次は

1・2年生の部

800mを走ります

1年生がスタートしました


小学生になって

初めての持久走

走りたくて

しょうがない様子で

走り出して

行きました




2年生も

やる気満々で

スタートです



「がんばれ~」

の声援が

力になりました


そして

最後は

5・6年生

1600mを走ります




まずは

5年生

緊張した様子で

スタートしました







農道コースを

3周走り

グランドに

戻ってきます





最後は

6年生


小学校最後の

持久走です


絶好の持久走日和の中

走り出して

行きました



下級生も

沿道で

力いっぱい

応援しています


自分の力を

ふり絞り

最後まで

走りぬくことができました

保護者

地域の皆様

温かいご声援

ありがとうございました































































1・2年生は

800M





朝早くから

応援に

駆けつけてくださり

ありがとうございました