新田小学校ブログ
豊岡市立新田小学校の近況をお知らせしています
2017年10月29日日曜日
山陰海岸ジオパーク駅伝競走大会&但馬小学生駅伝競走大会に出場しました
新田小学校の駅伝チームが、10月28日(土)に全但バス但馬ドームで行われた第4回山陰海岸ジオパーク駅伝競走大会兼第28回但馬小学生駅伝競走大会に出場しました。
全員が新田小学校の代表として堂々と走り抜き、最後までたすきをつなぎました。結果は以下の通りです。
《第4回山陰海岸ジオパーク駅伝競走大会》
男子:7位(入賞) 女子:15位
《第28回但馬小学生駅伝競走大会》
男子:7位(入賞) 女子:14位
応援ありがとうございました。
2017年10月27日金曜日
6年生 ヴィッセル神戸サッカー巡回教室
ヴィッセル神戸のスタッフに来ていただき、6年生対象にサッカー巡回教室が開かれました。
ボールを使ったゲームをしたり、コーチとサッカーの対戦をしたりして、サッカーの楽しさを教えてくださりました。
活動中は笑顔があふれ、子どもたちの目がキラキラしていました。
2017年10月26日木曜日
秋晴れの中、マラソン大会
先週、台風で延期になったマラソン大会ですが、秋晴れの中、無事に開催することができました。
参加児童が全員完走することができ、新田のマラソンコースを力いっぱい走りました。
平日開催にもかかわらず、たくさんの保護者や地域の方々にもきていただき、温かい声援をいただきました。ありがとうございました。
2017年10月21日土曜日
ふれあい学級お世話になりました。
オープンスクール2日目は、ふれあい学級でした。地区の方々、PTAの方々にお世話になり、楽しくさまざまな体験をさせていただきました。
《1、2年生》
➀手作り楽器②こま・竹鉄砲③陶芸教室
《3、4年生》
➀みぞづくり②ねんどかべかざり③オリジナルキーホルダー④囲碁・将棋⑤木工細工
《5年生》
やなぎ細工
《6年生》
手打ちうどん
地域の方に学んだ温かい時間になりました。
午後から予定していました、「マラソン大会」は、台風の接近に伴う悪天候により、10月26日(木)に延期になりました。下記の予定をご覧ください。手紙の方は24日(火)に配布致します。
10月26日(木) 持久走大会予定
10:20 開会行事
10:35 3・4年女子出走 → 男子出走
10:55 幼稚園児出走
11:05 1・2年女子出走 → 男子出走
11:25 5・6年女子出走 → 男子出走
11:50 閉会行事
2017年10月20日金曜日
オープンスクールありがとうございました。
オープンスプール1日目が終わりました。約150人の方々に学校に足を運んでいただき、
それぞれの教室で普段の学習の様子を参観していただきました。
明日は、午前中がふれあい学級、午後は持久走大会です。ご来校をお待ちしています。
台風23号メモリアル集会
平成16年の台風23号の上陸から13年。全校生でメモリアル集会を行いました。
大きな被害があった新田小学校。変わり果てた新田校区の写真を見て、子どもたちは険しい表情をしていました。たくさんの方々の支えがあって、今の新田小学校があることを写真を通じて確認しました。
「新田のポプラ」のことを学んだ後の、「ポプラの木のように」の全校生の歌声は、一人一人の気持ちが込められていました。
2年生 豊岡市ミュージアム出前授業
3学期に国語科の単元で「スーホの白い馬」を学習します。スーホの白い馬はモンゴルが舞台です。そこで、19日(木)に、日本・モンゴル民族博物館の方にお世話になり、モンゴルについて学習しました。物語に出てくる馬頭琴や、モンゴルの衣装を着させてもらいました。とても楽しく学習することができました。
3学期の学習につなげたいと思います。
2017年10月17日火曜日
6年生 ふるさと学習~ジオパーク現地学習~
6年生が先週学んだ「ジオパーク」に関する知識を深めるために、玄武洞と竹野海岸へ現地学習へ行きました。
玄武洞や竹野海岸の自然の力の偉大さを実感しました。ジオ海岸の海水からの塩作りも体験し、お土産として持ち帰りました。
2017年10月14日土曜日
3年生 フレッシュバザール見学
3年生が
、校区内のフレッシュバザールに社会見学に行きました。商品の並べ方をはじめ、お客さんに気持ちよく買い物してもらうための工夫を知ることができました。薩摩揚げもごちそうになりました。子どもたちは、見たこと、インタビューをしたことなど、メモをいっぱいにして帰ってきました。
2017年10月12日木曜日
6年生 ジオパークってなんだろう?
6年生は総合的な学習の時間に「山陰海岸ジオパーク」について、学習しています。
学習を始めるにあたって、「ジオパークってなんだろう?」という疑問がでました。その疑問を解決するために、玄武洞ガイドクラブの木下さんをお招きして、「ジオパーク」について教えていただきました。実際に石を見せていただいたり、地形ができる仕組みを、
コーラーを使った実験で説明していただいたりしました。
楽しくわかりやすい出前授業で、子どもたちは「ジオパーク」に対する興味がさらに湧いてきました。
4年生かばんの学習 ~第2弾~
4年生が「豊岡かばん」の学習のために、エンドーかばんとカバンストリートに校外学習に行きました。
実際にかばんを作っている行程を見たり、皮を使って小銭入れづくりを体験したりもしました。また、午後からは、カバンストリートをグループで調査しました。
肌で豊岡かばんを感じ、
学んだ有意義な1日となりました。
2017年10月5日木曜日
全校生で芸術にふれました
10月2日(月)に、学校訪問コンサートで「ライツチェンバープレイヤーズ」の方々にきていただき、リコーダー、ボーカル、ピアノ、コントラバスの演奏をしていただきました。
コントラバスを弾かせていただいたり、3~6年生はリコーダーのコラボをしたりしました。全校生で「さんぽ」を歌ったり、リズム遊びをしたりし、いっしょに音楽を楽しみました。
本物の芸術にふれ、全校生で音楽を感じ、
貴重な体験となりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)